暮らし

【cosori(コソリ)ノンフライヤー】説明書を読んで驚いたこと

※本ページはプロモーションが含まれています

自炊は健康的だし経済的だってわかってるけど…。

家に帰ってきたらもうクタクタ。。料理できる体力なんて残ってないよ😭



そんなお悩み、こちらの家電を使えば解決できるカモしれません🫣


○外に出るだけでHP(ヒットポイント)が0になる

○「皿洗い苦手選手権」が開催されたら優勝できる自信しかない

私がオススメする

家電【cosori(コソリ)ノンフライヤー】について書いていきます!



・・・そもそもノンフライヤーとは何ぞや?🤔

これです。ドーン!

【1,800円OFFクーポン】COSORI ノンフライヤー CAF-L501 4.7L大容量 電気フライヤー ノンオイル フライヤー 卓上 LEDディスプレイ タッチパネル タイマー 温度調整 レシピ付き 家庭用 送料無料[メーカー保証2年]

cosori(コソリ)ノンフライヤー 買った理由


私がなぜノンフライヤーを買おう✊と思ったのか。

買う決め手となった3つの理由を書いてみます。

共感してくださったらうれしい。。。


🍳理由① どうやらお手入れが楽らしい

冒頭に書いた通り、とにかく洗い物が苦手な私。

(叶うなら毎日紙皿で食事したいくらい、洗い物をしたくない同じ方、いらっしゃいませんか?)

細かい部品やパッキン、、、

お手入れなんて絶対無理😱続かない🫠

でも不衛生なまま使って健康に害が出たらイヤ。

ノンフライヤーはどうやら食材をぶち込むバスケットのみ、洗えばよいらしいのです。。

洗うのが1つでいいなら、いけそうじゃないですか??


🍳理由② 同時調理できる家電が欲しかった

バンドマンとして表に出る以上、キレイな体つきでステージに立ちたい🏃🏻‍♀️➡️✨

そのためになるべく体に良いものを摂りたい。

でも自炊に時間を取られて、バンド活動の時間や睡眠時間が削られてしまっては本末転倒。。🥲

1回の調理で複数の品目を作れる「同時調理」を使えば、きっとその問題が解決できる!!

キレイも時間もどっちも欲しい!!💄✨



🍳理由③ 火を使わなくていい調理家電が欲しかった。

実は私、油を頭にかぶりそうになったことがあります😭

フライパンでトンカツを揚げながら、

コンロ下の収納棚にある調味料を

屈んで取り出そうとしたときに

フライパンの持ち手が頭に当たって

危うく頭上でトンカツをひっくり返すところだったんです💦

トンカツが重かったのか幸いフライパンは

ひっくり返らず、事なきを得ました。

本当に良かった。

その経験から「火を使わずに料理が出来ないものかしら🤔と思っていました。


cosori(コソリ)ノンフライヤー 説明書を読んで驚いたこと

「ぴ〜んぽ〜ん🎵

cosoriさんが届きました〜!😆

とりあえず箱に入ったままのcosori氏と2ショット📸を撮って、

開封の儀をパンパカパ~ン🎉

箱からcosoriさんと一緒に、取扱説明書とレシピ集が出てきました📕

普段この手の説明書は、あまり細かく読まない派ですが、何せ今回は未知の家電なので、本腰入れてしっかりと読んでみます。

・・・んんっ????😳??これは・・・説明書を読むまで知らなかったぞ???


💡説明書を読むまで知らなかったこと  試運転が必要

cosoriさんに残留物やプラスチックのニオイが残っていたとしても、試運転で消えるそうなのです。

しゃらこ
しゃらこ

いつも通り説明書を読まなかったら、絶対気づかなかった💦


そんなにニオイきついのかな?と届いたばかりのcosoriさんを嗅いでみると・・

う〜ん。それほどニオイは強くないけど、確かにプラスチック臭があるかもな。という印象でした。

試運転の方法については次のとおり

1️⃣ バスケットが空であることを確認してcosoriさんにセットする。

2️⃣ 予熱ボタンを押す

205℃・4分と、画面に表示されます)

3️⃣ 予熱する

(予熱が終わったらcosoriさんが音でお知らせしてくれます。)

4️⃣ バスケットをcosoriさんから引き出して、4分ほど冷却する。

冷却したあと再びcosoriさんにセットする。

5️⃣ 再び予熱ボタンを押して、予熱を開始する。

6️⃣ バスケットをcosoriさんから引き出して、今度は10分〜30分放置し、完全に冷却する。


試運転後にニオイチェック✔️してみたところ

おおお・・!!

先ほど感じたプラスチック臭がほとんどなくなっていました😳😳

この段階で試運転を終了してもよさそうでしたが

しゃらこ
しゃらこ

もう1回試運転したら、完全にプラスチック臭が消えそうだね。

と感じ、もう1回試運転してみました。

6️⃣番の10〜30分冷却させる手順の際、
1回目の試運転では30分冷却させました。

2回目は10分経った段階でニオイチェック✔️したところ

しゃらこ
しゃらこ

プラスチック臭、気にならなくなった〜〜!!



安心して、初調理のポテトフライに取り掛かることが出来ました🙌

最後に

便利家電【COSORI ノンフライヤー】さん、初回にひと手間加えるだけでさらに快適に使用できることがわかりました☺️

初使用の際は、ぜひとも試運転をお試しください!

ここまで読んでいただきありがとうございました✨

PickUp

-暮らし
-, , , , , ,

S