音楽活動

【持ち物編】スタジオ練習に必要なもの完全ガイド🎸🧳〜音楽スタジオ初心者向けステップガイドシリーズ🔰〜

※本ページはプロモーションが含まれています


こんにちは!しゃらこです🎧


👧音楽スタジオを借りて練習してみたい!
👧どうやって借りたらいいの?何を持っていけばいいのかな?




私も初めてスタジオをレンタルしたときは、緊張してしまって、ネットで一生懸命情報を調べたのを覚えています。


当時の私が「これが知りたかった!」と思ったことを、今回の記事にまとめました📝

この記事では、スタジオ練習に必要な持ち物や準備のポイントを、初心者さんにもわかりやすく解説します🎶

あなたの一歩をそっと後押しできる記事になりますように🌷


🎶この記事は音楽スタジオ初心者向けステップガイドシリーズ🔰の【持ち物編】です。


スタジオの探し方・予約方法・おすすめグッズなど、他のテーマも順次公開予定!





まずは、スタジオで練習するための持ち物を確認しよう🎷



スタジオ練習に向けて、まずは持ち物の確認から始めましょう🙌


スタジオによっては、マイクやシールドなどの機材をレンタルできる場合もありますよ😊

レンタルの有無や料金については、スタジオの公式サイトや電話で確認できます。※レンタルが有料の場合もあるので、事前にチェックしておくと安心です🍀


🎤マイク


マイマイクを持っている方は持参しましょう!


お持ちでない方はレンタル可能なスタジオが多いので、スタジオHPを確認することをオススメします😌



しゃらこ
しゃらこ

📕体験談になりますが──
私はマイマイクを持っていなかった時期、毎回スタジオでマイクをレンタルしていました。

そんなある日、スタジオオーナーさんが「良かったらこのマイク使ってみて😆オススメなんだよ」と、いつもとは違うメーカーのマイクを貸してくださったんです。

そしてそのマイクから出力された音──
それがもう、びっくりするほど私好みで ──
衝撃を受けたのを、今でもはっきり覚えています🍀*゜

後日その感動をオーナーさんに伝えたところ、スタジオを通して同じマイクを購入することができました🎤✨️

今ではそのマイクが、私の大切な相棒です。


私が使用しているマイクはこちら🎤✨

メーカー公式店のリンクです。)


Sennheiser ゼンハイザー E 945 スーパーカーディオイド型ダイナミックマイクロホン 【国内正規品】 009422 メーカー保証2年 ライブボーカルマイク 優れたハウリング抑制力 堅牢なメタルハウジング



🎸楽器(必要な場合はシールドやスタンド)


マイ楽器を持っている方は持参しましょう🎻
お持ちの場合はマイシールド(楽器用ケーブル)もお忘れなく!
(私はよく家に忘れてしまって、スタジオで焦ることがあります・・💦)

管楽器プレイヤーの方はタオルを持っていきましょう🍀


弦楽器プレイヤーは、替えの弦があると安心です。
⚠️使用済みの弦は持ち帰るか、スタジオに弦を捨てられるゴミ箱が設置されている場合はそちらを利用しましょう。


スタジオによっては楽器、シールド、スタンド、イスなどは、レンタルのサービスがあるところもあります。


全部持っていくのは大変ですよね😰
詳しくはスタジオの公式サイトをチェックしてみましょう💻


💿音源


楽器を使用せず、音源(オケ)に合わせて練習するときに必要です。


オーディオ機器やスマホを接続して音源を流せるスタジオや、CDを再生できるスタジオもあります💿

しゃらこはSONYのWALKMANを使用しています。スタジオのミキサーにWALKMANを接続し、練習しています。


📕ミキサーとは

ボリューム調整などができる、ツマミがたくさんついた機材。マイクもミキサーに繋ぎます。


音源を使用できるかどうか──
スタジオの公式サイトを見たり、直接聞いてみるのが安心です🍀

現地でスタッフさんに「再生方法を教えてください」とお願いすれば、教えてくださると思います😊


しゃらこ
しゃらこ

📕こちらも私の体験談になりますが──

前はスマホをミキサーに繋ぎ、音源を流して練習していました。

でも音源をすぐに探し出せなかったり、再生中にアプリの通知が来て集中できなかったりして…

考えた末にスマホからWORKMANに切り替えたところ、スムーズに集中して練習できるようになりました🎉


しゃらこが愛用しているWAIKMANはこちらです!



4GBの商品もありますが、レパートリーが増えることを考えると16GBぐらいあったほうがいいかも・・!

(私は4GBじゃ足りなくなっちゃって、買い替えました💦)


ソニー NW-S315-L ウォークマン Sシリーズ[メモリータイプ] 16GB ブルー WALKMAN



事前に許可をいただけたスタジオでは、WAIKMANをBluetoothでミキサーに接続して練習しています。


スマホに入っている音源を使用することもできるようになりますよ🌷


こちらのBluetoothレシーバーを使っています🎧

⚠️スタジオで使用する際には、事前にスタッフさんに確認をとってご利用くださいね。

Blackstar TONE:LINK Bluetoothドングル 【配送区分YC】



🎼譜面・歌詞カード




必要な方は、譜面や歌詞カードもお忘れなく🙆‍♀️

私は紙の歌詞カードを使って、ブレスの位置やニュアンスなどを書き込んでいます✍️

仲の良いミュージシャンの方はQUADERNOという電子ペーパーを使用していました⬇️


富士通 FMVDP43CA4 電子ペーパー QUADERNO A4(Gen.3C)





🧴飲み物(ペットボトル)


スタジオによって、飲み物の持ち込みルールはさまざまです。
ペットボトルなどのフタつきの容器に入った飲み物ならOKというところもあれば、「スタジオ内は持ち込みNG、ロビーで飲んでください」と案内されるところもあります。



実際にスタジオを利用する際は、飲み物の持ち込みについての案内があるかを確認してみましょう。もし記載がなければスタッフさんに直接聞いてみると安心です🍀



終わりに

初めてのスタジオ。
何を持っていけばいいのか迷っちゃいますよね。

この記事がそんなお悩みに少しでも役立ったら嬉しいです☺️

しゃらこ
しゃらこ

スタジオでのボーカル練習は、音の響き・自分の声の聞こえ方など、カラオケルームでの練習とはまた違った練習ができます。

自分の歌声をよりレベルアップさせたい方、ぜひ挑戦してみましょう✨

スタジオで歌うの、とても楽しいですよ😆


ここまで読んでくださりありがとうございました!


PickUp

-音楽活動